May 17, 2022

ホンダレーシングスクール受講生へ耳栓を寄贈!ライダーを目指す若者たちへ〜

ホンダレーシングスクール受講生へ耳栓を寄贈!ライダーを目指す若者たちへ〜

若いライダーたちの耳を守る〜欧州で活躍中!ライダーの渥美心さんとともに

こんにちは!本日もおつかれさまです。

この度、昨年より応援しているプロレーシングライダーの渥美心さんと共に、鈴鹿サーキット内にある渥美さんの出身校、ホンダレーシングスクール(HRS)MotoおよびKartの受講生の方々へ、EarPeace耳栓を寄贈させていただきました。

 

渥美心さん

耳鳴りや難聴など、一度損傷を受けると治すことが難しいとされる耳の健康です。成人だけでなく、若いこれからの方々へ向けても、できる限り早い段階で耳の健康に意識を向け、大切に守ってもらいたいと常々望んでいます。そのような思いと、EarPeaceを愛用してくださっている渥美さんとの望みとが一致し、今回の運びとなりました。

EarPeaceMOTO

日本からこれからも多くの優秀なライダーたちが育ち羽ばたいてゆくことでしょう!心身ともに健康を保ちつつ活躍してくれることを願っています。

渥美心さんは、2022年はOG Motorsport BY SarazinからFIM世界耐久選手権(EWC)へのフル参戦が決まり、フランスへ移住、直近ではル・マン24時間参戦の様子が報告されています。 

また、ブログでは非常に読み応えのある記事が綴られ、オンライン型ファンクラブもございます。

【続編】海外在住EWC参戦ライダー渥美心の現状

ファンクラブ『TEAM COCORO』

渥美心 Twitter

Cocoro Atsumi / 渥美心

 

2022年5月、ル・マン24時間にて


ぜひ応援したいですね!EarPeaceJAPANは、今年も心より応援しています。

関連記事

EarPeace コミュニティ参加方法

知っていますか? WHOが2020年に公開したファクトシートによると、2050年までに9億人以上の人々が、日常生活に支障をきたすほどの聴覚障害を抱えることになると推測されています。 特に大音量に長時間晒されることで、11億人の若者たちが聴覚障がいのリスクを持っているとされます。また、騒音性難聴は、現在も明確な治療方法のない難病として知られています。

Read more
インド、辺境のラダック地方をバイクでひた走る!ヌブラ渓谷への道

シルクロード、カルドゥン・ラ峠を越えて〜親切な地元の人たちとの出会い   こんにちは。本日もおつかれさまです。 通常なかなか足を踏み入れることのない、遥かな大地を駆け抜ける旅シリーズ第2回です。

Read more
初めてのバイクの楽しい選び方教えます!安全で楽しいライドのために

自分にピッタリ合ったバイク選びは、ニーズと優先順位を決めることから! こんにちは!本日もおつかれさまです。 これからバイクに乗ろうと思ったとき、どんなことを基準にして初めてのバイクを選んだらよいのでしょうか。

Read more